妊娠中の体の変化
妊娠をすると、女性の身体は、胎児を育て、狭い産道を通る為の準備が始まります。その準備のひとつがホルモンの分泌です。
このホルモン〔リラキシン〕が盛んになってくると、骨盤の周りや他の靭帯などを緩ませて、胎児がスムーズに降りてこられるように働きます。
定期的なカウンセリングが大事
このように骨盤の周りなどの靭帯を緩めることにより、骨盤の状態が不安定になり周りの筋肉がそれを支えようとして緊張が強くなっていき、腰や股関節などに痛みが出てきます。
骨盤が歪めば、その上にある胸椎や頚椎にも影響を及ぼし、血流やリンパの流れが悪くなり、肩こり等もなりやすくなるのです。
その他にも様々な症状がでやすくなります。
妊娠中によくある体の症状