

Contents
那覇市首里スマイル鍼灸整骨院での陣痛促進鍼治療

妊娠10ヶ月!
いよいよ出産の準備にとりかかるこの時期、陣痛はまだかまだかと待ち構えていることでしょう。
しかし、中には出産予定日前後になっても一向に陣痛が始まらないこともあります。
一般的に、出産予定日は生理周期28週の女性の場合、最終月経日-3ヶ月+7日となります。
このようなお悩みで困っている方はいらっしゃいませんか?
出産予定日が過ぎても陣痛が来ない妊婦さんの心配事 6選
•出産予定日を過ぎているのに陣痛が来ない
•また陣痛は来ているのに痛みが弱く、すぐにおさまってしまう…
•赤ちゃんが下がってこない
•子宮口が開いてないと言われてしまった…
•「明日が出産予定日なのに陣痛の気配がない」
•「妊娠40週目、陣痛が来なくて困っている」
•「今日、陣痛が来なければ入院して陣痛促進剤を点滴をすると言われてしまった」
•「姉が促進剤の副作用で苦しんだことがあるから、できるだけ使いたくない。でも予定日が1週間過ぎていてどうしたらいいか・・・」

病院では陣痛促進剤と入院の準備を進めているけれど私は自然なかたちで出産したいという方。

そんな妊婦さんにお勧めなのが鍼灸治療です。
【陣痛促進剤を使用する理由】
医学的に、陣痛の誘発や促進が必要なケースは以下の理由です。
●陣痛が来る前に破水したのに、陣痛が来ないとき
●予定日を2週間過ぎても陣痛が来ないとき
●陣痛が来ていたのにだんだん弱くなっているとき
●妊娠中毒症などがひどくなって自然な陣痛が来るのを待っていられないとき
などこれらのケースで病院では誘発剤を使わなければ帝王切開しか他に方法がなくなってしまいます。
このような状況になる前に、予定日前後から自然に陣痛が促せるよう、また、母子ともに安全に、安心して出産できるように鍼灸治療をしましょう!

首里スマイル鍼灸整骨院の施術について

一般的に子宮の収縮力(娩出力)が足りない場合に、陣痛が微弱になります。
治療では「三陰交」というツボにお灸や鍼をして、ホルモンバランスを整え、子宮を収縮させるホルモンが正しく分泌されるよう調整していきます。
このツボには子宮そのものに働きかける作用もありますので、子宮の弾力性を取り戻し、収縮力の弱さを補います。

さらに足先や肩、腰のツボへの刺激で骨盤内の血流を上げ、産道・子宮口を柔らかくし、スムーズな陣痛を呼び込みます。
微弱陣痛はママの栄養不良や疲労、睡眠不足なども原因のひとつと言われます。
予定日から遅れれば遅れるほど、どんどん焦って神経もすり減ってしまい、これが悪循環になっていることもよくあります。
治療の中でじっくり全身をほぐしながら心身をリラックスさせ、エネルギーを充填、気力と体力を補充して来るべき陣痛に備えます。
陣痛促進剤を拒んでいると、お腹の中で赤ちゃんが大きくなりすぎて、自然分娩どころか妊娠中毒症になってしまい、母子ともに危険な状態になることもあります。
とはいえ、促進剤を使用した場合、誘発された陣痛は自然陣痛に比べ子宮の収縮回数が多く、より強烈な痛みになりやすいことが知られています。
・出産予定日間近なのに陣痛が来ない方
・予定日を過ぎてしまった方
お気軽にお問い合わせください。
